認知症予防・ケア

今や要介護となる一番の理由となった「認知症」

2040年には65歳以上の高齢者のうち、およそ3人に1人が認知症か、その前段階の軽度認知障害(MCI)になると言われています。令和5年に「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が可決・成立し、認知症になっても希望を持って日常生活を過ごせる社会を国として目指して行くことが明示されました。

Care Show Japanでは、認知症に関する最新情報や、認知症との共生や予防を支える商品・サービスを紹介することにより、認知症になっても暮らしやすい社会を目指します。



企画背景

認知症に関する啓蒙・啓発の場に

認知症は国内のみならず、世界でも注目されている問題です。認知症は誰もがなり得るものであり、ひとりが認知症になることで介護の必要性が生じ、その家族の心身的・金銭的負担の増加、介護離職とそれに伴う経済成長への影響等、様々な問題へとつながっていきます。

Care Show Japan では、より多くの方が認知症に関する課題に向き合えるように、特別企画として「認知症予防・ケア」にフォーカスします。

企画協力:公益社団法人認知症の人と家族の会

 

講演プログラム

行政施策、先進事例など最新情報が無料講演にて

介護施設や医療機関、薬局、地域・自治体等における取組事例などを紹介、講演プログラムはすべて無料で聴講いただけます。

どのように認知症の人と向き合うべきか
繁田 雅弘 氏(栄樹庵診療所 院長、一般社団法人日本認知症ケア学会 理事長

共に生き、ともに歩もう 認知症 ―認知症の人の思い、家族の思い
大野 教子 氏(公益社団法人認知症の人と家族の会 東京都支部 代表)
丹野 智文 氏(公益社団法人認知症の人と家族の会 理事)

「ありたい姿・状態」を捉え、「その方らしさに、深く寄りそう」認知症ケア
福田 亮子 氏(株式会社ベネッセスタイルケア ベネッセ シニア・介護研究所 主任研究員

我が国における認知症施策の現状と課題介護・医療事業者、自治体、企業への影響
紀伊 信之 氏(株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門高齢社会 イノベーショングループ 部長/プリンシパル

認知症の人と共に生きる地域づくり
土志田 敏伸 氏(薬樹株式会社 薬樹薬局 原町田 ストアマネージャー 管理薬剤師)

地域の認知症対応力向上の鍵は薬局にあり! ~薬剤師活用のススメ~
原 智子 氏(株式会社クリエイトエス・ディー クリエイト薬局 八王子堀之内店 薬局長、
日本薬局学会 認知症研修認定薬剤師制度 企画委員)

認知症予防の重要性と当院での取り組み
木ノ本 景子 氏(ヘテロクリニック 院長)
出展社セミナー / 一般社団法人日本セルフケア研究会

 


開催概要

名称
Care Show Japan 2025
会期
2025年2月26日(水)・27日(木)・28日(金) 10:00-17:00
会場
東京ビッグサイト 東1ホール
主催
インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社
後援
(公社)全日本病院協会、(公社)全国有料老人ホーム協会
(公社)日本認知症グループホーム協会、(公社)認知症の人と家族の会
(公社)日本介護福祉士会、(公社)日本栄養士会、(公社)日本薬剤師会
(公社)東京都介護福祉士会 、(公社)東京都栄養士会、(一社)日本認知症ケア学会
(一社)日本認知症予防学会、(一社)日本在宅医療連合学会
(一社)日本リハビリテーション病院・施設協会、(一社)全国デイ・ケア協会
(一社)日本在宅介護協会、(一社)日本医療法人協会、(一社)日本慢性期医療協会
(一社)日本介護支援専門員協会、NPO法人 東京都介護支援専門員研究協議会
(一社)全国訪問看護事業協会、(一社)日本在宅栄養管理学会、(一社)全国介護事業者連盟
(一社)日本デイサービス協会、(一社)日本保険薬局協会
(一社)日本医療福祉セントラルキッチン協会、日本アクティビティ協会