ヘルスケアIT 2023
<2022年2月開催時の会場の様子>
![]() | ![]() | ![]() |
『ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト(JHeC)2022』 パビリオン特別企画
~ 2022年2月開催時に展示・セミナーへ参加をいただいたファイナリスト&セミファイナリスト企業のご紹介~
株式会社レナートサイエンス | 株式会社Yuimedi |
人工脂肪を活用した乳房再建の実現
《お問い合わせ先》 | 日本初の医療データ特化型ETL 「Yuicleaner」で クレンジングを自動化、RWDの利活用を促進 【動画視聴はこちら】(近日公開予定) |
エニシア株式会社 | 株式会社ORANGE kitchen |
医療の発展、医師の働き方改革に貢献する 【資料のダウンロードはこちら(PDF)】
《お問い合わせ先》 | ターゲットを絞った保健事業とコラボヘルス
|
ヘルスケアIT 2023:最先端のテクノロジーとノウハウが集結
世界的な新型コロナウイルスの感染拡大以降、在宅勤務やテレワークの推進、医療機関へのアクセスの問題に起因するオンライン診療やセルフメディケーションの推進など人々を取り巻く環境は変化をし続けています。
一方、センシング、AI、IoTなどの技術進化や新しいアイデアは、ヘルスケアの様々な領域における革新的な製品、ソリューション、サービスを生み出しており、生活者、患者さんのQOLの向上や医療、介護等の現場での実装と実効果を発揮することが期待されています。
次回で8回目を迎える本展では、最先端のテクノロジーと社会や現場で実装をするためのノウハウを業界の有力企業やベンチャー/スタートアップ、キーパーソンをお招きしてご紹介いたします。
出展社リスト(2022年開催終了分)
MedVigilance(株)、NECソリューションイノベータ(株)、NTTテクノクロス(株)、Ominextグループ(株)、SBクリエイティブ(株)、イサナドットネット(株)、エニシア(株)、キーウェアソリューションズ(株)、シフトアップ(株)、ティーペック(株)、メディカル・データ・ビジョン(株)、ライフログテクノロジー(株)、リーフ(株)、新生Bridge(株)、(一社)社会的健康戦略研究所、(一財)松本ヘルス・ラボ、(公財)北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)、(公財)東京都中小企業振興公社、(公財)横浜企業経営支援財団、(株)TAOS研究所、(株)eP、(株)JMDC、(株)Liquid Mine、(株)ORANGE kitchen、(株)Yuimedi、(株)アルム、(株)ガードアイ、(株)コーネッツ、(株)サロンオールディーズ、(株)サンクレエ、(株)サーランド・アイエヌイー、(株)ジェイマックシステム、(株)スリーハイ、(株)バイタルDX、(株)ファーストライト、(株)フレアサービス、(株)プリズム・メディカル、(株)マネージメントキューブ、(株)メディエイド、(株)リサ・サーナ、(株)レナートサイエンス、(株)日本ナチュラルエイジングケア研究所
開催概要
- 名 称
- ヘルスケアIT 2023(第8回)
- 会 期
- 2023年 2月8日(水)-10日(金) 10:00 - 17:00
- 会 場
- 東京ビッグサイト 西ホール
- 主 催
- インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社
- 後 援
- <2022年実績>
(一社)ITヘルスケア学会、(特非)健康経営研究会、(一社)スマートヘルスケア協会、
(一社)一般社団法人 社会的健康戦略研究所、
(一社)日本ペイシェント・エクスペリエンス研究会、禁煙推進企業コンソーシアム、
健康行動ネットワーク
- 協賛メディア
- <2022年実績>
月刊総務オンライン、サンポナビ、mHealth Watch、Health Biz Watch、
へるすあっぷ21、ビジネス+IT、Med IT Tech、健康TREND
関連イベント
カテゴリー
最先端のITを活用した様々な健康課題に対応するソリューション&サービスが多数出展
- ストレス
- ⾷事・栄養
- 睡眠
- 運動
- 筋骨系
- 眼科系
- ⽪膚
- オーラルケア
TOPICS
次回開催では、併催の介護産業展にて下記を特別企画として実施します。詳細は事務局までお問い合わせください。
次世代介護ラボ:介護領域におけるAI・ロボットなどの最新テクノロジー活用を推進します。
認知症予防・ケアEXPO:認知症に関する最新情報や、認知症との共生や予防を支える商品・サービスを集積します。
イベントのテーマ/キーワード
テクノロジー
デジタルヘルス、ヘルステック、AI(人工知能)、機会学習/ディープラーニング、IoT、VR/AR、音声認識、音声合成、画像認識、センシング、ロボット技術、データ解析、データ収集、ウェラブル、ブロックチェーン、他
課題・取り組み
健康経営、コラボヘルス、データヘルス、健康まちづくり、地方創生、地域医療、地域包括ケア、在宅医療、診断支援、在宅介護、自立支援、重症化予防、他
下記のような課題をお持ちの⽅は是⾮、
ご来場ください
- 健康経営の取り組みを実践したいが⽅法がわからない
- 健康経営の取り組みをさらに推進するためにアプリ等を活⽤したい
- 働き⽅改⾰の⼀環として従業員の予防、健康管理を推進したい
- ⾃社製品・サービスの付加価値としてヘルスケアサービスを取り⼊れたい
- 店舗への来店促進のためにヘルスケアサービスを提供したい
- 地域住⺠の健康増進に活⽤できるサービス、アプリ等を探したい
- 医療、介護施設における業務効率を向上したい
- 患者、被介護者のQOLを向上させたい
出展対象例
予防・未病
- ヘルスケアアプリ/プラットフォーム
- ウェラブル
- スマホ、モバイルアプリ/ツール
- ストレス/睡眠チェックツール
- ダイエット/食事管理アプリ
- バイタル(生体)データ計測・管理・分析ツール
- 行動履歴管理ツール(疾患・服薬・食事など)
医療・介護
- AI(人工知能)
- IoT
- VR
- 疾患・活動情報管理
- ビッグデータ分析
- 診療・診察支援ツール
- 遠隔医療システム
- 治療サポートアプリ
- 服薬管理
- 見守りシステム
- Web会議システム
- セキュリティー
- ロボット
- スマホ、モバイル、ウェラブル
[特別企画]
次世代介護ラボ、認知症予防・ケアEXPO
来場者層
予防・未病
業種
- 自治体(保健福祉など)
- 健康保険組合
- 企業(人事・総務・労務、経営企画など)
- 医療・治療・介護施設
- 生命・損害保険会社
- フィットネス、ビューティー関連
- ハウスメーカー、不動産
課題
- 健康経営
- 従業員の生産性の向上
- データヘルス、コラボヘルス
- 地域包括ケア
- 健康まちづくり、地域活性化
- 重症化予防
- 商品・サービスへのIT活用
医療・介護
業種
- 病院・クリニック(医師、看護師、薬剤師、システム部門など)
- 健診機関
- 薬局
- 治療・リハビリ施設(経営者、管理部門など)
- 介護施設(経営者、ケアマネージャーなど)
課題
- 遠隔診療
- 診療サポート
- 業務効率の向上
- モバイル、ウェラブルデバイスの活用
- 情報共有ネットワークの構築
- データ分析
- AI、IoT、VR等の技術の活用
ヘルスケア業界との連携
アワード、ピッチコンテスト等とのタイアップ
『ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト』
『健康医療ベンチャー⼤賞』とのタイアップ
本展は、ベンチャー、スタートアップの育成に注⼒をしている アワード、コンテスト等とのタイアップにより、優れた技術や アイデアを持つベンチャー企業を本展のプレゼンテーション、 展⽰ブースでご紹介しています。
加盟団体
ヘルスケア、自治体、医療関連学会への加盟
「未病産業研究会」(神奈川県)、「健康経営研究会」、「日本遠隔医療学会」、「一般社団法人」などの関連団体への加盟を通じて業界の発展を支援しています。
協賛メディア(2022年実績)
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() |