出展メリット
Care Show Japan とは
1. 特色あるテーマの7展示会が併催
Care Show Japan(ケアショー・ジャパン)は、高齢者食・介護食の専門展として国内最大規模の「メディケアフーズ展」のほか、「介護産業展」、「保険外サービス展」、「病院・クリニック支援展」、「保険薬局支援展」、「未病産業展」、「ヘルスケアIT」など、特色ある7つの専門展で構成されます。
「介護」「医療」「予防・未病」「ヘルステック」に関連した、専門性の高い7つの展示会の明確なテーマ設定は、それぞれが高質な来場者を誘致する要因となっています。各展の来場プロモーションが相乗効果を生み出し、ご出展企業の皆様に[新製品・新サービスの提案]、[新規・既存顧客との商談]、[販路の新規開拓・拡大]のための最適な機会を提供します。
メディケアフーズ展: 国内最大、高齢者食・介護食の専門展示会
介護産業展: 介護用品・設備・サービスの展示商談会
保険外サービス展: 国内唯一、介護保険外サービスの専門展示会
病院・クリニック支援展: 新設、病院・診療所、歯科クリニックに訴求
2. 介護・医療施設、調剤薬局、自治体が来場
後援・協力団体や関連省庁との連携をはじめとした独自性の高い来場プロモーションを展開しています。Care Show Japanの来場層は介護・医療施設を中心に、ケアマネージャー、調剤薬局、自治体らの来場も特長としています。
また、近年では高齢者の生活・介護、予防や未病に関わる幅広い業種の方々にご来場いただけるようにもなってまいりました。本展は「超高齢社会の介護・医療・予防と、まちづくりのために」をテーマとして、様々な方が出会い、情報交流する場をつくり、新たなビジネス展開や市場発展・形成に貢献していきたいと考えています。
来場対象
- 介護/高齢者施設
- 在宅介護事業者
- 老人ホーム、高齢者住宅
- 病院、クリニック
- 健診機関
- リハビリ施設
- 保険薬局、ドラッグストア
- 治療院、健康増進施設
- 介護・医療流通(販売、卸、レンタル)
- 食品流通(給食、宅配・配食、小売り)
- 健康保険組合
- 企業の人事・総務・労務担当者
- 自治体 ほか
3. 商談・受注のためのビジネストレードショー
Care Show Japanは、業界関係者のみが来場するBtoB展示商談会です。新製品・新サービスが一堂に集い、行政動向や最新事例、成功ノウハウを紹介する多数の専門セミナーも併催、経営や現場を活性化させるビジネス商談の場です。
4. 高い集客力を誇る、多彩な企画コンテンツ(前回実績)
関連省庁や後援・協力団体と連携し、独自性の高い来場プロモーションを展開、また、経営や日常業務に活かせる充実の講演プログラムも高い集客力を誇ります。通常の営業活動では出会うことが難しいとされる来場層へのアプローチが期待できます。
関東ヘルスケアオープンイノベーションDAYS
経済産業省の地域ブロック機関である関東経済産業局と企画連携、
広域首都圏を中心に地方自治体の来場を積極誘致しています。
主任ケアマネージャー研修
東京都介護支援専門員研究協議会が主催する大規模研修を実施。
約250名の主任ケアマネージャーらが受講しました。
未病産業研究会(神奈川県)との共催展
約800法人・企業が加盟する神奈川県・未病産業研究会と共催で
「未病産業展」を新設。開催を通じて未病産業の市場創出・拡大をはかります。
嚥下食メニューコンテスト
管理栄養士や調理師が注目、メディケアフーズ展の会場内で
「第7回嚥下食メニューコンテスト決勝審査会」を公開実施しました。
日本保険薬局協会との共催セミナー
在宅医療・看護における役割が期待される調剤薬局。日本薬剤師会の後援、
日本保険薬局協会(NPhA)との協力体制で、薬局経営者や薬剤師を集客します。